社会人のネイルマナーとは?適切な爪の長さやお手入れ方法を紹介
爪は、ビジネスシーンでチェックされる部分のひとつです。手入れを怠っていたり、仕事場に向かない派手なネイルをしていたりすると、相手から好印象を持たれず、思わぬ不利益を招く可能性があります。そこで本記事では、ビジネスシーンでのネイルマナーと、好感を持たれる爪の整え方を紹介します。
この記事を読むための時間:3分
ビジネスシーンでのネイルマナー
ビジネスシーンで気を付けるべき、ネイルマナー4つを紹介します。
仕事に支障がない長さにする
ビジネスシーンに適した爪の長さは、爪先の白い部分が3~5mm程度までです。長い爪はキーボードの打ち間違いや、作業ミスにつながるおそれがあります。また、長い爪は不潔、だらしがないと感じる人もいるため、接客や来客の対応をする際も注意が必要です。
カジュアルな印象の形は避ける
爪の形は基本的に以下の5つに分けられます。
ラウンド |
全体的に丸みを帯びている |
オーバル |
ラウンドより縦長で、先端だけでなく側面も丸みを帯びている |
ポイント |
先端のカーブがシャープでスタイリッシュになっている |
スクエア |
爪先にカーブを作らず直角に整えられている |
スクエアオフ |
スクエアの角を削りやや丸みを帯びている |
このうち、オフィスやビジネスシーンに適しているのは「ラウンド」や「オーバル」など、自然な爪の形に近いタイプです。ポイントは先端が鋭利で欠けやすいので、仕事場では避けた方が良いでしょう。また、スクエアやスクエアオフは割れにくいメリットがある一方、カジュアルな印象があるため、ビジネスシーンには不向きといえます。
肌なじみのよいカラーを選ぶ
オフィスでのネイルは、無色や薄いピンクやベージュなど、肌なじみが良く主張が激しくない色を選びましょう。グリーンやブルーなど、やや主張するカラーを使いたい場合は、発色が柔らかなシアータイプがおすすめです。
レッドやブラックなどの原色は、シアータイプでも悪目立ちしてしまうおそれがあるため、使わないようにしましょう。また、グリッターや大粒のラメも派手な印象になるので、避けた方が良いでしょう。
アートの許容範囲を事前に確認しておく
ネイルアートの許容範囲は、業種や職場のルールによって大きく異なります。ネイルアートを施したい場合は、事前にどの程度までなら許容されるのかを上司や先輩に確認しておきましょう。
好感を持たれる爪の整え方
ビジネスシーンにふさわしい爪を目指すには、長さを整えるだけではなく、形や清潔感を保つためのケアが大切です。ここからは好感を持たれる爪の整え方を紹介します。
甘皮の処理
甘皮とは、爪の根元部分にある薄い皮で、爪が伸びる方へ引っ張られた指の皮膚が角質化したものです。甘皮を処理することで、爪を長くキレイに見せられます。
甘皮の処理方法
- 指先をお湯につけて甘皮をふやかす
- 綿棒やプッシャーを爪の表面に押し当てながら、優しく甘皮を剥がす
甘皮を剥がす際は、優しい力でとれるものだけを処理するのがポイントです。無理に力を加えると、爪や皮膚を傷めてしまうので、注意しましょう。
表面の研磨
爪の表面は、乾燥やストレスなど様々な理由で、凸凹や縦横に線が現れることがあります。凸凹や線が気になる場合は、ネイルバッファーで爪を磨きましょう。バッファーの目の粗さはグリッド数で示され、数が大きいほど目が細かくなります。表面の研磨を目的とする場合は、220~280のものを選びましょう。
また、バッファーとシャイナーが両面セットになった2WAYタイプのものは、表面を削った後にツヤ出しもできるのでおすすめです。
保湿ケア
爪は乾燥に弱く、水分が減った状態では割れやすくなってしまいます。甘皮処理や研磨を行った後は、ネイルオイルやハンドクリームで保湿ケアも必ず行いましょう。
ビジネスパーソンとしてふさわしい爪に仕上げましょう
ビジネスシーンでは、爪は身だしなみのポイントのひとつとしてチェックされやすい部分です。髪型や服装がきちんとしていても、爪の見た目や状態ひとつで、印象が変わってしまうこともあります。指先の小さなパーツですが、軽視せずに日頃からケアを心がけて、ビジネスシーンにふさわしい爪に仕上げましょう。